Support / Resistance Line リバースタッチ

重要度 ★★★★★
頻出度 ★★☆☆☆
エントリー根拠 ★★★★☆
精度 ★★★★☆

これまでレートの下落を止めるサポートの役目を果たしていたラインがあったとして、レートがそのラインを割り込みました。 

しかし、下落は続かず、レートは反発。 割り込んだサポートラインをもう一度超えようと上昇して行きます。 そして、サポートラインにぶつかったところで再下落。 今度はもう反転上昇せず、そのまま一直線で下落して行きました------。 

サポートラインやレジスタンスラインを挟んだ[はさんだ]
끼다
、こうした N 字型 の値動きはかなり頻繁[ひんぱん]
繰り返し繰り返し(次から次へと)行う(起こる)さま。
자주
に登場します。 

それは「これまでサポートだったラインが今後、レジスタンスに役割転換するのか、確かめに行くような動き」です(図2-8)。 

サポートからレジスタンス、レジスタンスからサポートに役割が転換したライン、サポートとレジスタンスの両方で機能しているラインのことをSupport / Resistance Lineと呼びます。 

そして、サポートラインを割り込んだ後、再び上昇して、それまでのサポートラインに「裏(下)から」ぶつかって跳ね返される動きを「リバースタッチ」と呼びます。 レジスタンスラインを飛び越えた後、反落[はんらく]
반락
して、それまでのレジスタンスラインに「上から」ぶつかって再度上昇に転じる動きもリバースタッチです。 

買い手 や 売り手も含めた、多くの投資家が意識しているラインであればあるほど、売り買いの攻防[こうぼう]
공방
激しく[はげしく]
격렬하게
なり、何度も値を試す動きが起きます。 そのため、どちらかにブレイクした時は大きな動きになりますので、しっかり見て判断できれば精度の高いエントリーが可能です。 

SR-lineの基本戦略

図2-8  Support / Resistance Lineの基本戦略

図2-9 ポンドオージー(GBPAUD)の2021年 7月 20日 から 9月 30日の4時間足チャートです。 

それまでサポートとして働いていた水平線がその後、レジスタンスとして機能したり、短期的ですが、またサポートに転換したりしたラインが2本あります。 

まずは自分で見つけてみてください。 

SRlineの見つけ方ドリル

図2-9  Support / Resistance Lineの見つけ方ドリル

私が引くなら、図2-10 示した[しめした]2本のラインになります。 

値動きに影響を与えている

図2-10 値動きに影響を与えている Support / Resistance Line

ライン A は、画面左側の上昇局面で下落を何度も止めて、その後のさらなる上昇に繋がりました。 しかし、レートが天井から下落した後は、このラインが今度は Zone で短期間ですがレジスタンスとなり、上昇が一時的に止まっています。 

ここから一直線で下がれば、 Support / Resistance Lineとして機能したことになります。 

実際はライン A を突破[とっぱ]
돌파
して上昇し、再びライン A が Zone でサポートとして機能したものの、③のポイントで一気に割り込んで下落が加速しています。 

もうひとつは、画面左側のレンジ相場で何度も上昇を阻んだ[はばんだ]
막다
阻む  はばむ
他のものの行く手をおさえて邪魔をする。防ぎとめる。
 ライン B です。 その後、このラインを上抜けて上昇した後、いったん下落していますが、今度は④のポイントでリバースタッチが起こってサポートラインに変身。 その後の急上昇の発射台[はっしゃだい]になっています。 

天井を打ってからの下落局面では、 Zone で長らく再上昇を 阻む[はばむ]
막다
レジスタンスの役割を果たしました。 

この Support / Resistance Line B ですぐ反転上昇できなかったことが、⑥の急落に繋がっています。 その後、再び上昇したものの、 Zone ではライン B がレジスタンスとなり、それ以上の上昇を阻んでいます。 

ローソク足が動いた 軌跡[きせき]
車の輪の通った跡。比喩的に、たどって(移り変わって)来た道筋。
궤적
、投資家から意識されたことが多いと思われる価格帯をチャート上で見つけて繋いでみてください。 水平線が見つからない場合は、斜めに引くトレンドラインでも大丈夫です。 

「どこが強く意識されたのか?」を考えて引いて行ってください。 

図2-11  Support / Resistance Lineの基本戦略

Support / Resistance Lineでのエントリーは(図2-11 )、

  •  ● これまでサポートとして機能して来たラインに上昇を阻まれ[はばまれ]
    進もうとするものを妨げられた、止められたという意味
    막힌
    たらレジスタンスに役割転換が起きたと見なしてショート
  •  ● これまでレジスタンスとして機能して来たラインが下落を止めたらサポートに役割転換したと見てロング
  •  ●  Support / Resistance Lineとして機能して来たラインを勢いよく突破[とっぱ]
    돌파
    したものの結局、そのラインを上に超えられない、下に抜けられないフェイクの場合もあるので、よく確認してエントリーする

といった判断を基本にして行います。