#01_ 直近の高値・安値
直近高値というのは、取引している時間軸の値動きの中で最近つけた一番高い価格のこと。 直近安値というのは最近つけた一番低い価格を指します。
と判断します。 また、
というのが基本的な判断になります(図2-3)。
むろん、結果的には判断通りの値動きにならない「フェイク」(「ダマシ」とも言いますが、本書では「フェイク」と呼びます)の場合もあります。
また、値動きが上昇トレンドになるためには、直近高値と直近安値が次々と切り上がって行く必要があります。
図2-3 直近の高値・安値の基本戦略
下降トレンドは直近の高値・安値をどんどん切り下げて行く動きです。
横ばい相場は直近高値・安値の範囲内で上下動する動き。
直近高値・安値はトレンドを判断する上でも重要なアイテムです。