3-31_【FX】Zone を設定して「ヒゲハント」の具体例
図3-35 リオン式「ヒゲハント」 でショートするまでの手順と注意点

図3-36 は、2022年 6月 17日 から 7月 6日の ポンドオージー(GBPAUD)の4時間足チャートです。
図3-36 上位時間足 (4時間足” でヒゲハントに使う重要な「何か」 を見つける

図の 6月 24日のEU(欧州)時間にあたる 夕方 18時につけた 高値 A はちょうど右肩下がりの 週足ミドル と重なり、1.78豪ドルの少し上。
しかもより長い期間で見ると、 ポンドオージー(GBPAUD)は 4月後半から 1.78 ~ 1.79 豪ドルの高値に何度もトライして跳ね返され、下降トレンドの中段保ち合いを形成。
この 高値 A はそうした長期レジスタンス と 重なる非常に重要な上ヒゲ高値になっていました。
その高値に 2022年 7月 1日の 夕方 17時 10分にトライして出来た上ヒゲが 図の 高値 B になります。
高値 A よりほんの少し上昇して上ヒゲ高値をつけています。
既に TYO(東京)時間は過ぎているのでリオンはトレードしていませんが、その時の 5分足チャートは 図3-37 のようになります。
図3-37 5分足チャートでヒゲハントのショートエントリー

5分足だけ見ていると強い上昇に見えますが、クローズアップした「頂点」となる 陽線 a の上ヒゲは、4時間足の 高値レジスタンスライン A をたった 4pips ほど超えているだけ。 高値 B は仮の頂点 (高値) としてピッタリです。
そのわずか下には 4月以降、何度もブレイクしたものの、結局跳ね[はね] 、跳ね返される
⇒ 依頼や要求に取り合ってもらえないこと。
はね返される返されたキリ番の 1.78 豪ドルも控えています。
高値Bのライン からキリ番までの距離は 約 19pips。
どんな強力なレジスタンスになっているキリ番でも、キリ番ピッタリで上昇が急に止まって反転下落することはほぼありません。
経験上、20 ~ 30pips 跳ね上がってから下落に転じることが多いので、そのくらいの幅、上に飛び出すかもと想定しておきます。
そう考えると、仮の高値 B からキリ番の 1.78 豪ドルまでの値幅 約 19pips を上値抵抗帯となる Zone として見ることが出来ます。
そこまで再度上昇した後、ローソク足がどう動くかが重要で、仮の高値 B の 20~30pips 上を損切りラインにして、 Zone の中まで上昇して来たらショートを検討する、と組み立てておきます。
クローズアップでは、仮の頂点を形成した 陽線 a の 2本後に出た 陰線 b の上ヒゲがコア Zone に突入。 ここでショート。
その後は、キリ番付近で 揉み合う[もみあう]
相場が小刻みに高下を繰り返すこと こともなく、急速な下降トレンドが続き、もしヒゲハントしていたら大きな利益になっていたポイントです。
「こんな高値で売るなんて怖い」という声も聞こえて来そうですが、この箇所は 4時間足チャートで見て、
何度も上昇が跳ね[はね] 、跳ね返される
⇒ 依頼や要求に取り合ってもらえないこと。
はね返される返されて来た超強力なレジスタンスラインであり、そのような高値でのPrice Action(プライスアクション)を何度も見て頭にインプットして、
そして今、きちんと下げる示唆[しさ]
直接的に指し示すのではなく、間接的にそれと判断されるような形で(多分に断片的に)手がかりを提供すること。
제안が出たからエントリーが出来るのです。
普通は、仮の高値 B とキリ番で挟まれた Zone で上がったり下がったり、もう少し 揉み合う[もみあう]
相場が小刻みに高下を繰り返すこと ケースが多くなります。
しかし、この例の場合は長期レジスタンスラインが相当強力だったせいか、大きな戻しもなく一気に急落して行きました。
このような超高値圏の素早い動きの場合、75sma や 1時間足ミドルなどの SMA や MTF はかなり下の位置にありますので、エントリーの根拠にはなり得ません。 高値ソーンに対するローソク足の反応だけを根拠に、エントリーや利益確定、損切りの判断を行います。